仕事をするうえで必要不可欠となる働き方には、大きく分けて正社員、派遣、パートやアルバイトの3種類があります。その中でも、通常の雇用とは違う特殊な仕組みで働くのが派遣です。
正社員やパートなどは勤務する職場と直接雇用契約を結んで働くのが一般的で、当然のことながら給料を含めた福利厚生の手当てもその事業所から支払われます。それに対して派遣は、勤務地ではなく人材派遣会社と雇用契約を結ぶのが特徴です。そのため、支払われる給料はもちろん、各種保険の加入など労働に関わる全てを人材派遣会社が管理する形になります。ただし、仕事に関しての指示については人材派遣会社にその権限はなく、それぞれの派遣先の方針に従わなくてはいけません。この説明からもわかるように、派遣は雇用主が異なるというだけで、実際の仕事については正社員やパートと変わらないといえます。
派遣には正社員やパートにはない雇用条件があって、その1つが勤務期間です。日本では、派遣が同じ派遣先で働ける期間は最長で3年と法律で定められています。この期間を過ぎて就業を続けてしまうと法律違反となってしまい、注意が必要です。
とはいえ、この派遣先の定義には組織や部署は含まれていません。つまり、派遣看護師として働く場合、3年経過のタイミングで部署を変えるなどの対応を取ることにより、同じ派遣先で働き続けることができます。期間の延長に関しては、定められた期間内に所定の手続きによる申請を行い、認められれば可能です。